2016年04月22日

『自信』って、どんな感情?

こんにちは。

いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための

「カラコロ健康ラボ」

体と心の専門家 なるちゃんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

『自分に自信がないから緊張する!』
以前投稿したブログのタイトルです。

その中で、自分に自信をつけるために、自分の良い所を30個以上、
出来れば50個くらい書き出しすということを書きました。
あがり症の方は、ネガティブ思考が強く自己肯定感が低い方が多いからです。

では、自信とは感情的にはどのようなものなのでしょうか?

それは、、、

=================================
~足底板無料相談会のお知らせ~
足底板とは靴の中敷きに凹凸をつけたインソールのこと。
これにより、歩きの様々なトラブルを改善できます。
最近は子供がなんでもないところで躓いたり、転んだりします。
あなたのお子様は大丈夫ですか?
ご自身、またはお子様の歩き方や走り方に不安をお持ちの方、
是非、無料相談会へお越しください。
日時:平成28年4月29日(昭和の日) 午前10時~12時
場所:カラコロ健康ラボ(富士宮市小泉544-2)

申し込み方法、その他詳細につきましては、下記アドレスをクリックしてください。
http://karakoro-lab.com/entry22.html
=================================

自信とは自己承認によって生まれる安心感 だということです。

自分はダメな人間だ、また失敗した、また出来なかった、など
自分に対するネガティブな感情ばかりを自分にぶつけ、上手くいった時でも
自分を認めることをしない方が多くいます。

自分自身を認める言葉や感情を持たず、ネガティブな言葉や感情ばかりを繰りかえす…

これでは、いつまでたっても自分に自信はつかないのです。

自分に自信をつけるためにも自分自身を認めてあげる『自己承認』を
トレーニングしていくことで、あがり症もだんだん改善していきます。


あがり症、緊張しやすい人は、まず自分を認めるところから始めてください。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。


カラコロ健康ラボのホームページはコチラ










同じカテゴリー(心の問題)の記事画像
あがり症の方、必見!
人間関係のストレスを減らす方法
自分がストレスを感じているかを知る
パニック症や過度な緊張してる時は胸の筋肉が硬くなる!?
同じカテゴリー(心の問題)の記事
 自分に自信がないから緊張する! (2016-04-08 17:02)
 相手と話すときに緊張する時の対処法! (2016-04-03 15:33)
 あがり症になりやすタイプって? (2016-03-22 19:08)
 しっかり準備したら、緊張しない?! (2016-03-15 18:45)
 対人不安について (2016-03-12 09:51)
 あなたは人前であがりませんか? (2016-03-07 14:25)

Posted by 体と心の専門家 なるちゃん at 16:40│Comments(0)心の問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『自信』って、どんな感情?
    コメント(0)