2017年05月08日
2年間続く、肩から肘にかけての痛みの改善
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」所長の成瀬です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2年間続く、肩から肘にかけての痛みでお悩みの症例報告
本日ご紹介するお客様は、2年前から続く肩から肘にかけての痛みにお悩みで来店されました(その他、腰、太ももにも痛みあり)。
まず、下の動画をご覧ください。左側が施術前、右側が施術後です。
施術前には、上肢拳上が顎の辺りまでしか出来ていませんでしたが、施術後は耳の辺りまで改善しています。また、施術前は上肢を降ろすときに痛みがありましたが、施術後はその痛みも改善しています。
もう一つ、下の動画をご覧ください。左側が施術前、右側が施術後です。
施術前は右手をお尻に持っていくことすらできない状況でしたが、施術後は、右手も腰の辺りまで持っていくことが出来るようになりました。
【年齢・性別】
70代前半、女性
【痛みの場所と症状】
痛みは2年前から出現。右肩から肘にかけて痛みがある状態。また、上げた腕を降ろすときに激痛が走り(ドロップアームサイン)、右手が腰や背中に回らないことが大きな問題としてありました。
【痛みの原因について】
整形外科では、いわゆる五十肩の診断。肩の筋3か所に断裂ありと診断。
姿勢は猫背で巻き肩。肩甲骨の動きが悪いため、肩関節へのストレスが増大。
そのため、痛みが肩から肘にかけての放散痛が出現。
骨盤は、右側が下側にずれている状態。
【施術と施術回数について】
主な施術は、骨盤、胸郭、猫背の改善を目的に行いました。また股関節の筋トレ、肩甲骨の可動域改善運動を行いました。
今回の結果は、初診時1回のみの施術による結果です。
【コメント】
整形外科で診断されたような筋の断裂は、改善することはありませんが、骨盤、猫背・巻き肩の姿勢改善、肩甲骨の動きの改善を図ることにより肩関節へのストレス軽減が図れ、症状が軽減しました。上げた腕を下すときの痛み(ドロップアームサイン)は、肩関節ではなく股関節にアプローチすることにより改善が図れました。
肩に電気やホットパック、注射などをしても効果がない場合は、全身からアプローチすることにより改善が図れます。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お子様がよく転ぶ、歩き方が何か変、足の形がおかしいなど、お子様の足と歩きについて不安、疑問をお持ちの方は、下記のアドレスをクリックしてチェック!
http://karakoro.i-ra.jp/e1018474.html
=========================================
【お申し込み】施術のご予約、子供の歩きの無料相談会へのお申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544579019
下記のアドレスからメールにてお申し込みください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=========================================
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年04月08日
自分に自信がないから緊張する!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、なぜあなたは緊張してしまうか?という話。
緊張・あがってしまう理由はいろいろありますが、
その一つが、『自分に自信がない』ということ。
自信がないから、失敗したらどうしよう?とか、
あの人に変に思われてないだろうか?などと考え、
言葉を発せなくなくなってしまう。
自信というのは、成功体験を繰り返すことでもついてくるが、
もう少し、簡単な方法を紹介します。
それは、自分を褒めることです。
では、具体的にどうすればいいのか?
=================================
春からの新生活、人間関係でつまづきたくない方必見!
3月、4月限定、
通常15,000円(+初見料3000円)のセッションが、
全て込みで、12,000円で受けられます。
さらに、申し込み時に「ブログを見た」と言っていただければ、
12,000円 ⇒ 9,800円でセッションが受けられます。
申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544-57-9019
下記のアドレスから申し込みしてください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=================================
まず、ノートとペンを用意してください。
そして、自分の良い所を書き出してみましょう!
30個以上、出来れば50個くらい。
あがり症の方は、ネガティブ思考が強く自己肯定感が低い方が多いです。
ですから、自分の良い所をたくさん見つけてください。
そして、そのノートをいつも見返してください。
そうしているうちに、自己肯定感が高まり、自分に自信が出てきます。
自分に自信が出てくると、人前で話したりすることも、
プレゼンすることも、過度な緊張せずに出来るようになります。
試に行ってみてください。
でも、自分の良い所を50個探すのは意外と大変です。
周りの人に自分のいい所を聞いてみるのもいいですよ!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、なぜあなたは緊張してしまうか?という話。
緊張・あがってしまう理由はいろいろありますが、
その一つが、『自分に自信がない』ということ。
自信がないから、失敗したらどうしよう?とか、
あの人に変に思われてないだろうか?などと考え、
言葉を発せなくなくなってしまう。
自信というのは、成功体験を繰り返すことでもついてくるが、
もう少し、簡単な方法を紹介します。
それは、自分を褒めることです。
では、具体的にどうすればいいのか?
=================================
春からの新生活、人間関係でつまづきたくない方必見!
3月、4月限定、
通常15,000円(+初見料3000円)のセッションが、
全て込みで、12,000円で受けられます。
さらに、申し込み時に「ブログを見た」と言っていただければ、
12,000円 ⇒ 9,800円でセッションが受けられます。
申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544-57-9019
下記のアドレスから申し込みしてください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=================================
まず、ノートとペンを用意してください。
そして、自分の良い所を書き出してみましょう!
30個以上、出来れば50個くらい。
あがり症の方は、ネガティブ思考が強く自己肯定感が低い方が多いです。
ですから、自分の良い所をたくさん見つけてください。
そして、そのノートをいつも見返してください。
そうしているうちに、自己肯定感が高まり、自分に自信が出てきます。
自分に自信が出てくると、人前で話したりすることも、
プレゼンすることも、過度な緊張せずに出来るようになります。
試に行ってみてください。
でも、自分の良い所を50個探すのは意外と大変です。
周りの人に自分のいい所を聞いてみるのもいいですよ!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年04月03日
相手と話すときに緊張する時の対処法!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は、1対1で人と話すときに緊張してしまう方の対処法について。
4月に入り、新生活がスタートした方も多いと思います。
新しいに人間関係を築くことは、あがり症の方の不安要素だと思います。
そこで、今回は緊張せずに相手と話ができるように、2つのポイントを挙げますので
試してみてください。
=================================
春からの新生活、人間関係でつまづきたくない方必見!
3月、4月限定、
通常15,000円(+初見料3000円)のセッションが、
全て込みで、12,000円で受けられます。
さらに、申し込み時に「ブログを見た」と言っていただければ、
12,000円 ⇒ 9,800円でセッションが受けられます。
申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544-57-9019
下記のアドレスから申し込みしてください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=================================
①まずは、自分の体をストレッチしましょう!
手を後ろで組み、お尻にくっつけたまま、胸を張りましょう。
さらに、息をいっぱい吸って、胸を大きく突き出しましょう!
息を大きく吸ったら5~10秒ほど止めましょう。それから息を吐きます。
これを、2,3回繰り返します。
手を外しても、軽く胸を張った状態を維持しましょう!
②相手と自分が握手している姿をイメージしましょう!
さらに、お互い笑っている姿、肩を組んでいる姿、抱き合っている姿などを
イメージします。
①、②を試してから相手を話をしてください。
いつもよりは落ち着いて話せるはずです。
これらは簡単ですが、結構使えます。
是非試してみてください!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は、1対1で人と話すときに緊張してしまう方の対処法について。
4月に入り、新生活がスタートした方も多いと思います。
新しいに人間関係を築くことは、あがり症の方の不安要素だと思います。
そこで、今回は緊張せずに相手と話ができるように、2つのポイントを挙げますので
試してみてください。
=================================
春からの新生活、人間関係でつまづきたくない方必見!
3月、4月限定、
通常15,000円(+初見料3000円)のセッションが、
全て込みで、12,000円で受けられます。
さらに、申し込み時に「ブログを見た」と言っていただければ、
12,000円 ⇒ 9,800円でセッションが受けられます。
申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544-57-9019
下記のアドレスから申し込みしてください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=================================
①まずは、自分の体をストレッチしましょう!
手を後ろで組み、お尻にくっつけたまま、胸を張りましょう。
さらに、息をいっぱい吸って、胸を大きく突き出しましょう!
息を大きく吸ったら5~10秒ほど止めましょう。それから息を吐きます。
これを、2,3回繰り返します。
手を外しても、軽く胸を張った状態を維持しましょう!
②相手と自分が握手している姿をイメージしましょう!
さらに、お互い笑っている姿、肩を組んでいる姿、抱き合っている姿などを
イメージします。
①、②を試してから相手を話をしてください。
いつもよりは落ち着いて話せるはずです。
これらは簡単ですが、結構使えます。
是非試してみてください!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年01月26日
膝の痛みが治りません!!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週、膝痛のお客様がいらっしゃいました。
このお客様は、昨年11月頃から膝痛が発症。
整形外科に受診し、変形性膝関節症と診断。
医師の指示は湿布と電気治療、それからリハビリ。
治療しているのに全然よくならない膝痛(むしろだんだん痛みが増している)。
また、理学療法士の方の対応もあまり良くなかったようで、不信感がつのる。
そうこうしてるうちに、1か月以上経過するが痛みは変わらず!
困っているときに、当ラボを利用しているお客様が知り合いでいたため、
その方のご紹介でこちらへと来ていただけることとなりました。
当ラボに来られた時の歩き方は、恐る恐る足をつきながら歩いているという感じでした。
お客様曰く、「膝痛の恐怖心ですたすた歩けない」とのこと。
確かに、歩容自体は変形性膝関節症の方に多くみられる、膝の外側方動揺性が見られました。
膝の曲りは、踵とお尻の間が指5本以上空いている状態で痛みが出現。
施術は、膝関節のみではなく、、、、
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
施術は膝関節のみではなく、股関節、足関節、それから体幹も行いました。
その結果、施術後は膝は踵がお尻に着くまで曲がるようになり、歩行時の痛みも
かなり改善されました。
そして、今回1週間たって2回目の施術で来院。
前回から今回にかけてだいぶ改善が見られたとのことでした。
恐る恐る歩いていたのは、だいぶスムーズに歩けるようになっていました。
さらに今回の施術後は、歩行時の膝痛はほぼ消失いたしました。
ただし、膝周りの筋力自体はまだまだ弱いので、歩きすぎたり、仕事しすぎたりすることで
今後、まだ痛くなることもあるかも知れません。ですから、これからは、
痛みが再発しないように体の使い方、筋力強化を中心に進めていくことで
膝の痛みの無い生活が送れるようになると思います。
世の中から、体の痛み、心の痛みで苦しんでいる人を無くしたい!
これが私の目標(野望)です(^^)v
実際、すべての人を良くすることはできませんが、私の所に来てくれた方は、
必ず良くする!健康になって幸せな生活を送ってもらう!
そういう気持ちで毎日施術を行っています。
これからも日々研鑽し多くの方の力になれればと思っています。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週、膝痛のお客様がいらっしゃいました。
このお客様は、昨年11月頃から膝痛が発症。
整形外科に受診し、変形性膝関節症と診断。
医師の指示は湿布と電気治療、それからリハビリ。
治療しているのに全然よくならない膝痛(むしろだんだん痛みが増している)。
また、理学療法士の方の対応もあまり良くなかったようで、不信感がつのる。
そうこうしてるうちに、1か月以上経過するが痛みは変わらず!
困っているときに、当ラボを利用しているお客様が知り合いでいたため、
その方のご紹介でこちらへと来ていただけることとなりました。
当ラボに来られた時の歩き方は、恐る恐る足をつきながら歩いているという感じでした。
お客様曰く、「膝痛の恐怖心ですたすた歩けない」とのこと。
確かに、歩容自体は変形性膝関節症の方に多くみられる、膝の外側方動揺性が見られました。
膝の曲りは、踵とお尻の間が指5本以上空いている状態で痛みが出現。
施術は、膝関節のみではなく、、、、
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
施術は膝関節のみではなく、股関節、足関節、それから体幹も行いました。
その結果、施術後は膝は踵がお尻に着くまで曲がるようになり、歩行時の痛みも
かなり改善されました。
そして、今回1週間たって2回目の施術で来院。
前回から今回にかけてだいぶ改善が見られたとのことでした。
恐る恐る歩いていたのは、だいぶスムーズに歩けるようになっていました。
さらに今回の施術後は、歩行時の膝痛はほぼ消失いたしました。
ただし、膝周りの筋力自体はまだまだ弱いので、歩きすぎたり、仕事しすぎたりすることで
今後、まだ痛くなることもあるかも知れません。ですから、これからは、
痛みが再発しないように体の使い方、筋力強化を中心に進めていくことで
膝の痛みの無い生活が送れるようになると思います。
世の中から、体の痛み、心の痛みで苦しんでいる人を無くしたい!
これが私の目標(野望)です(^^)v
実際、すべての人を良くすることはできませんが、私の所に来てくれた方は、
必ず良くする!健康になって幸せな生活を送ってもらう!
そういう気持ちで毎日施術を行っています。
これからも日々研鑽し多くの方の力になれればと思っています。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年01月20日
お母さんの体治してください!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は当ラボのお客さんについての話です。
当ラボでも、広告やポスティングなどでチラシをまいたりしますが、
それで来てくれることはほとんどありません
。
実に、当ラボのお客様の8割が紹介によるものです。
私のことをもともと知っている方、私の施術を受けてくれた方が、
次の方を紹介してれます。
最近紹介してくれる方で多いのは、、、
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
最近紹介してくれる方で多いのは、、、
その方のお母さんです!
しかも、ここ最近立て続けに4人!それもお母さんばっか!
でも、お母さん(身内)を紹介してくれるということは、私のことを信頼して
くれている証拠だと思うのですごくうれしく思います。
変な人だったら身内に紹介なんてしないですもんね!
反面、信頼してきてくれてるわけなので、しっかり結果もださなく出さなければなりません。
プレッシャーでもありますが、浮かれた気持ち、中途半端な気持ちでやっていたら
紹介してくれた方に申し訳ありません。
紹介の有無に関係なく、いつでも真剣勝負です。
それでなければ、紹介などしてもらえません。
上手くいかないときもたまにはあります。
でも、いつでも全力です。
時々、後ろにお客さんがいないときは、時間オーバーしてしまうこともあります。
それは、何とかして良くなってもらいたいから!
これからも一人一人に寄り添いながら、1回1回真剣勝負で行っていきます!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は当ラボのお客さんについての話です。
当ラボでも、広告やポスティングなどでチラシをまいたりしますが、
それで来てくれることはほとんどありません

実に、当ラボのお客様の8割が紹介によるものです。
私のことをもともと知っている方、私の施術を受けてくれた方が、
次の方を紹介してれます。
最近紹介してくれる方で多いのは、、、
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
最近紹介してくれる方で多いのは、、、
その方のお母さんです!
しかも、ここ最近立て続けに4人!それもお母さんばっか!
でも、お母さん(身内)を紹介してくれるということは、私のことを信頼して
くれている証拠だと思うのですごくうれしく思います。
変な人だったら身内に紹介なんてしないですもんね!
反面、信頼してきてくれてるわけなので、しっかり結果もださなく出さなければなりません。
プレッシャーでもありますが、浮かれた気持ち、中途半端な気持ちでやっていたら
紹介してくれた方に申し訳ありません。
紹介の有無に関係なく、いつでも真剣勝負です。
それでなければ、紹介などしてもらえません。
上手くいかないときもたまにはあります。
でも、いつでも全力です。
時々、後ろにお客さんがいないときは、時間オーバーしてしまうこともあります。
それは、何とかして良くなってもらいたいから!
これからも一人一人に寄り添いながら、1回1回真剣勝負で行っていきます!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年01月18日
腰痛・肩こりの原因は?
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は、腰痛と肩こりの原因について。
腰痛も肩こりも原因はいろいろあります。
その中でも多くを占める原因の一つが『反り腰』
これはその名の通り、腰が反った状態のこと。
腰が反ると、お尻は出っ張ります。
腰が反ると、肩甲骨のあたりの背骨は後ろに出っ張ります(猫背のように)
腰が反ると、猫背になって顔が前に突出してきます。
重い頭が前方に突出するため、それを支える筋肉が常に緊張してきます。
つまりこれが肩こりになるわけです。
この反り腰を治すためには・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
この反り腰を治すために最も有効なのは、
大腿四頭筋をストレッチすること。

上記の写真のような姿勢を取り、太ももの前の筋肉を伸ばします。
あんまり伸びてる感じがしない人は体を少しずつ後ろに寄りかかるように
倒していってください。
これは、できればゆっくり時間をかけて、左右両方に行ってください。
腰が痛い人で反り越しの人は特に効果的です。
是非お試しを!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は、腰痛と肩こりの原因について。
腰痛も肩こりも原因はいろいろあります。
その中でも多くを占める原因の一つが『反り腰』
これはその名の通り、腰が反った状態のこと。
腰が反ると、お尻は出っ張ります。
腰が反ると、肩甲骨のあたりの背骨は後ろに出っ張ります(猫背のように)
腰が反ると、猫背になって顔が前に突出してきます。
重い頭が前方に突出するため、それを支える筋肉が常に緊張してきます。
つまりこれが肩こりになるわけです。
この反り腰を治すためには・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
この反り腰を治すために最も有効なのは、
大腿四頭筋をストレッチすること。

上記の写真のような姿勢を取り、太ももの前の筋肉を伸ばします。
あんまり伸びてる感じがしない人は体を少しずつ後ろに寄りかかるように
倒していってください。
これは、できればゆっくり時間をかけて、左右両方に行ってください。
腰が痛い人で反り越しの人は特に効果的です。
是非お試しを!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年01月15日
介護の仕事もあきらめていました
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は腰痛の方から『お客様の声』を頂きましたので、
ご紹介させていただきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
50代女性 職業:介護
昨年の12月腰に違和感と軽い痛みがあり、左足全体にシビレ、
歩行時に左足を引きずるような感じがあり整形外科を受診
(8年前に同じような症状で仕事をしていたら腰に冷や汗が出る
くらいの痛みがあり椎間板ヘルニアで入院)。
かかりつけの先生からは「だいぶ頑張っちゃいましたね。
骨と骨の間がだいぶきわどい所まできてます。
治療としては薬(前回にも出された薬と今回は手術を回避するために使用する物で最初は弱いものを出すが、効き目のない時は強いものを出すが副作用がありますと言われる)と腰の牽引と電気治療、あと痛みが強いなら注射です」と言われ、休診日以外は毎日受診し慣れない薬に気持ち悪くなりながら続けていましたが全く効果なく、今までやってきた介護の仕事も無理なのかと半ばあきらめていた時、娘に誘われカラコロ健康ラボへ。
先生から腰痛についての説明をしていただき、施術をしていただくと
今までの左足先のシビレが軽減し、歩行時足を引きずるような感じもほとんどなくびっくりしました。
仕事も続けても大丈夫ですよと言っていただき、今まで抱いていた不安もなくなり
前向きな気持ちになれました。あとはしっかり通って腰痛を改善していきたいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この方は、腰痛のために仕事はもうできないとまで思い詰めていました。
医師には、ヘルニアについてかなり脅されたようです(言い方は悪いですが・・・)
当ラボで検査したところヘルニアと一致した症状はありましたが、それはごく軽度で、いわゆる腰痛や下肢のシビレについてはヘルニアから出ている症状とは言い切れない物でした。
そのことをお客様間に説明し、施術を行ったところ、
腰の痛みはなくなり、しびれも気にならないくらいまでに軽減しました。
このように、整形外科やその他の治療院でもなかなか治らない方も、
改善する可能性があります。
いろいろな所に通ってもなかなか治らない方は、
是非当ラボにご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
本日は腰痛の方から『お客様の声』を頂きましたので、
ご紹介させていただきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
50代女性 職業:介護
昨年の12月腰に違和感と軽い痛みがあり、左足全体にシビレ、
歩行時に左足を引きずるような感じがあり整形外科を受診
(8年前に同じような症状で仕事をしていたら腰に冷や汗が出る
くらいの痛みがあり椎間板ヘルニアで入院)。
かかりつけの先生からは「だいぶ頑張っちゃいましたね。
骨と骨の間がだいぶきわどい所まできてます。
治療としては薬(前回にも出された薬と今回は手術を回避するために使用する物で最初は弱いものを出すが、効き目のない時は強いものを出すが副作用がありますと言われる)と腰の牽引と電気治療、あと痛みが強いなら注射です」と言われ、休診日以外は毎日受診し慣れない薬に気持ち悪くなりながら続けていましたが全く効果なく、今までやってきた介護の仕事も無理なのかと半ばあきらめていた時、娘に誘われカラコロ健康ラボへ。
先生から腰痛についての説明をしていただき、施術をしていただくと
今までの左足先のシビレが軽減し、歩行時足を引きずるような感じもほとんどなくびっくりしました。
仕事も続けても大丈夫ですよと言っていただき、今まで抱いていた不安もなくなり
前向きな気持ちになれました。あとはしっかり通って腰痛を改善していきたいと思います。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この方は、腰痛のために仕事はもうできないとまで思い詰めていました。
医師には、ヘルニアについてかなり脅されたようです(言い方は悪いですが・・・)
当ラボで検査したところヘルニアと一致した症状はありましたが、それはごく軽度で、いわゆる腰痛や下肢のシビレについてはヘルニアから出ている症状とは言い切れない物でした。
そのことをお客様間に説明し、施術を行ったところ、
腰の痛みはなくなり、しびれも気にならないくらいまでに軽減しました。
このように、整形外科やその他の治療院でもなかなか治らない方も、
改善する可能性があります。
いろいろな所に通ってもなかなか治らない方は、
是非当ラボにご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2016年01月06日
酷い腰痛が怖くて仕事を辞めました
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日来られたお客様にこんな方がいました。
整形外科に受診し、「これはかなりのヘルニアだね」と医師に言われたそうです。
そう言われた患者さんはどう思ったか?
まだ働かなければいけないのに、腰痛や下肢のしびれでもう働けないかもしれない。
出来れば手術はしたくはない。自分の将来にすごく不安な気持ち・・・
で、結局勤めていた会社を辞めてしまったそうです。
まだ、ひどい腰痛が出ているわけではないのですが、
以前に酷い腰痛で1か月入院した経験から、この先ひどくなったら
仕事を続けられないと思ったそうです。
このお客様は医師にその腰はもうダメだと
最終宣告をされたような気持とおっしゃっていました。
医師の言葉には重みがあります。
医師はそれほど深刻に言ってなかったかもしれませんが、
受け取る方は、かなり深刻に受け取っていることも多いのです。
私も、自分の発言には気をつけなくては・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
そんな状況の中、カラコロ健康ラボに来てくださいました。
所見としては、確かに若干の筋力低下、感覚障害を認める状態。
これは腰椎椎間板ヘルニア(L4/5)の症状かもしれない。
体幹の伸展、側屈、回旋時の腰の痛み、歩行時の右下肢の重たさなどは
ヘルニアの症状とは言い切れない。
左足のMP関節より先にしびれがある。これもヘルニアの症状とは言い切れない。
ということで、施術を行いました。腰に大きなヘルニアがある?ということなので、
腰は直接触れずに、足首の筋肉、股関節、肩甲骨、首を中心に施術しました。
その結果、腰の痛み、下肢のしびれがかなり改善、左足のしびれもなくなりました。
あんなに不安に思っていたお客様は、ヘルニアに恐怖を感じていたのは何だったんだろうと…
そして気持ち的にも身体的にもすっきりして帰られました。
病院や治療院でなかなか治らない方、是非一度当ラボまでご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日来られたお客様にこんな方がいました。
整形外科に受診し、「これはかなりのヘルニアだね」と医師に言われたそうです。
そう言われた患者さんはどう思ったか?
まだ働かなければいけないのに、腰痛や下肢のしびれでもう働けないかもしれない。
出来れば手術はしたくはない。自分の将来にすごく不安な気持ち・・・
で、結局勤めていた会社を辞めてしまったそうです。
まだ、ひどい腰痛が出ているわけではないのですが、
以前に酷い腰痛で1か月入院した経験から、この先ひどくなったら
仕事を続けられないと思ったそうです。
このお客様は医師にその腰はもうダメだと
最終宣告をされたような気持とおっしゃっていました。
医師の言葉には重みがあります。
医師はそれほど深刻に言ってなかったかもしれませんが、
受け取る方は、かなり深刻に受け取っていることも多いのです。
私も、自分の発言には気をつけなくては・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
そんな状況の中、カラコロ健康ラボに来てくださいました。
所見としては、確かに若干の筋力低下、感覚障害を認める状態。
これは腰椎椎間板ヘルニア(L4/5)の症状かもしれない。
体幹の伸展、側屈、回旋時の腰の痛み、歩行時の右下肢の重たさなどは
ヘルニアの症状とは言い切れない。
左足のMP関節より先にしびれがある。これもヘルニアの症状とは言い切れない。
ということで、施術を行いました。腰に大きなヘルニアがある?ということなので、
腰は直接触れずに、足首の筋肉、股関節、肩甲骨、首を中心に施術しました。
その結果、腰の痛み、下肢のしびれがかなり改善、左足のしびれもなくなりました。
あんなに不安に思っていたお客様は、ヘルニアに恐怖を感じていたのは何だったんだろうと…
そして気持ち的にも身体的にもすっきりして帰られました。
病院や治療院でなかなか治らない方、是非一度当ラボまでご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月24日
あなたのお子さんの足は大丈夫?
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2,3日前、「子供の足に異変?」というテーマでニュースが流れた。
子供の足の”浮き指”というのが問題となっているらしい。
この”浮き指”とは、立った状態で足の指先が反ったようになり、床に触れていない、
あるいは触れていても力が入っていない状態のこと。

つまり、重心が踵寄りになっているということである。
これは、最近体を使って遊ばなくなったこと、家ではゲームをしているなどで
座っている時間が多くなってきていることなどが原因として挙げられていた。
この”浮き指”、1980年には小学生の7%程度にしか認められなかったものが、
2004年には何と92%がこの”浮き指”に!
まともな足をしている小学生は10人に1人しかいない!
この”浮き指は”足の機能が十分に働かないので、片足立ちをするとグラついてしまったり、
歩いていてよく躓いたり、転んだりしてしまうことが多い。
そして、これは腰痛や肩こりなどの原因にもなるので注意が必要。
これを改善するには・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
授業中でも足を揃えて指を床に付けて座ることや、
休み時間にはなるべく外で遊ばせることで、改善が見られたと報告されていました。
浮き指の改善には、とにかく指を使うことが重要。
また、浮き指の改善には、足底板も有効であると報告されていました。
足底板とは、靴の中敷きに凹凸をつけて足部の機能を発揮しやすいようにするものです。
浮き指の場合は、足の真ん中あたりを少し高くすることで、足の指先が地面に着きやすくします。
この状態で、運動やスポーツをすることでだんだんと足の指が使えるようになってきます。
当ラボにも、子供がサッカーしているがよく躓いたり、転んだりする
ということで、親御さんから相談を受け、足底板を作製したケースが何件かあります。
あなたのお子さんは大丈夫ですか?
でも、実はこれは子供だけの話ではありません。
大人にも最近増えてきています。
肩こり、腰痛などが慢性的な方は、浮き指が原因の場合もあります。
浮き指かな?と思ったら、当ラボにご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2,3日前、「子供の足に異変?」というテーマでニュースが流れた。
子供の足の”浮き指”というのが問題となっているらしい。
この”浮き指”とは、立った状態で足の指先が反ったようになり、床に触れていない、
あるいは触れていても力が入っていない状態のこと。
つまり、重心が踵寄りになっているということである。
これは、最近体を使って遊ばなくなったこと、家ではゲームをしているなどで
座っている時間が多くなってきていることなどが原因として挙げられていた。
この”浮き指”、1980年には小学生の7%程度にしか認められなかったものが、
2004年には何と92%がこの”浮き指”に!
まともな足をしている小学生は10人に1人しかいない!
この”浮き指は”足の機能が十分に働かないので、片足立ちをするとグラついてしまったり、
歩いていてよく躓いたり、転んだりしてしまうことが多い。
そして、これは腰痛や肩こりなどの原因にもなるので注意が必要。
これを改善するには・・・
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
授業中でも足を揃えて指を床に付けて座ることや、
休み時間にはなるべく外で遊ばせることで、改善が見られたと報告されていました。
浮き指の改善には、とにかく指を使うことが重要。
また、浮き指の改善には、足底板も有効であると報告されていました。
足底板とは、靴の中敷きに凹凸をつけて足部の機能を発揮しやすいようにするものです。
浮き指の場合は、足の真ん中あたりを少し高くすることで、足の指先が地面に着きやすくします。
この状態で、運動やスポーツをすることでだんだんと足の指が使えるようになってきます。
当ラボにも、子供がサッカーしているがよく躓いたり、転んだりする
ということで、親御さんから相談を受け、足底板を作製したケースが何件かあります。
あなたのお子さんは大丈夫ですか?
でも、実はこれは子供だけの話ではありません。
大人にも最近増えてきています。
肩こり、腰痛などが慢性的な方は、浮き指が原因の場合もあります。
浮き指かな?と思ったら、当ラボにご相談ください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年11月16日
脳機能低下が腰痛の原因
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
無料セミナーを行います。興味のある方は連絡ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日曜日の朝、「健康カプセル!ゲンキの時間」という番組では
腰痛がテーマとして取り上げられていました。
その中で、通常の腰痛の治療でよくならない人、慢性的な腰痛の方は、
側坐核という脳の働きが低下している可能性があるということでした。
この側坐核は、通常の場合、痛みがあると反応し鎮痛物質を出します。
そして、この鎮痛物質により痛みを必要以上に感じない仕組みになっています。
しかし、ストレスを慢性的に抱えている方の場合は、
そのストレスが脳の働きを低下させるため側坐核も上手く機能できません。
その結果鎮痛作用が働かなくなり、
痛みを強く感じてしまうことにつながっているということです。
脳の機能低下が原因なので、
このタイプの腰痛は、筋肉や関節だけを治療しておなかなか改善しません。
ではどうすればいいのか?
基本的には、慢性的なストレスが脳機能を低下させて腰痛を悪化させているので、
このストレスを取り除ければ腰痛もよくなります。
しかし、一概にストレスと言っても人それぞれ。
まず、どんなことをストレスに感じているのかを調べる必要があります。
当ラボでは、先日ブログで紹介した、筋肉反射テストを用いて
ストレスの原因を探していきます。
原因がある程度わかったら、カラダとココロと両面から施術を行っていきます。
筋肉や関節だけが原因の腰痛は比較的短期間で改善していきますが、
慢性的なストレスが原因の場合は良くなるまで少し時間がかかります。
ですが、適切に対処していけば必ず良くなってきます。
最近、NHKなどでもやっと腰痛の原因が体だけではない、
ということをいうようになりました。
今、腰痛がココロのストレスからも起こるということを、
一般の方も少しずつ理解し始めています。
どこに行っても治らない腰痛をお持ちの方は、カラコロ健康ラボに来てください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
無料セミナーを行います。興味のある方は連絡ください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日曜日の朝、「健康カプセル!ゲンキの時間」という番組では
腰痛がテーマとして取り上げられていました。
その中で、通常の腰痛の治療でよくならない人、慢性的な腰痛の方は、
側坐核という脳の働きが低下している可能性があるということでした。
この側坐核は、通常の場合、痛みがあると反応し鎮痛物質を出します。
そして、この鎮痛物質により痛みを必要以上に感じない仕組みになっています。
しかし、ストレスを慢性的に抱えている方の場合は、
そのストレスが脳の働きを低下させるため側坐核も上手く機能できません。
その結果鎮痛作用が働かなくなり、
痛みを強く感じてしまうことにつながっているということです。
脳の機能低下が原因なので、
このタイプの腰痛は、筋肉や関節だけを治療しておなかなか改善しません。
ではどうすればいいのか?
基本的には、慢性的なストレスが脳機能を低下させて腰痛を悪化させているので、
このストレスを取り除ければ腰痛もよくなります。
しかし、一概にストレスと言っても人それぞれ。
まず、どんなことをストレスに感じているのかを調べる必要があります。
当ラボでは、先日ブログで紹介した、筋肉反射テストを用いて
ストレスの原因を探していきます。
原因がある程度わかったら、カラダとココロと両面から施術を行っていきます。
筋肉や関節だけが原因の腰痛は比較的短期間で改善していきますが、
慢性的なストレスが原因の場合は良くなるまで少し時間がかかります。
ですが、適切に対処していけば必ず良くなってきます。
最近、NHKなどでもやっと腰痛の原因が体だけではない、
ということをいうようになりました。
今、腰痛がココロのストレスからも起こるということを、
一般の方も少しずつ理解し始めています。
どこに行っても治らない腰痛をお持ちの方は、カラコロ健康ラボに来てください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ