2017年06月27日
カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について
1DAYセミナー開催のお知らせ
≪カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について≫
今回のテーマは、『カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について』です。
歩行の踵接地時には、踵の皮膚は後方へ動くという剪断力が加わります。そこから、身体の各分節は隣接する分節に対して必ず反作用が加わるといバイオメカニクスの基本を取り入れたのがカウンター理論です。皮膚誘導は、皮膚を持ち上げることにより骨を反対方向へ移動させることが出来る特性を使って姿勢制御を行います。カウンター理論でパターン化した動きと、皮膚誘導による骨の動きを利用し、筋緊張の抑制と促通を図っていきます。インソールを用いずに姿勢制御を行えるので、グラインダー等の機材のない施設での利用も可能となります。
今回の講師は、入谷式足底板をテーマに積極的に発表されている、伊東市民病院の西島晃一先生にお願いいたしました。臨床でもすぐに使える内容ですので、積極的にご参加ください。
【日 時】平成29年7月23日(日)10時~17時(受付9:45~)
【場 所】カラコロ健康ラボ(マックスバリュー富士宮若宮店向い)
富士宮市小泉544-1 ☎0544-57-9019

【講 師】伊東市民病院 西島晃一先生
【募集人員】理学療法士・作業療法士(有資格者) 15人程度(先着順)
※駐車場に限りがございますので、出来るだけ乗り合わせて来てください。
【お申し込み方法】
下記の『お申し込みはこちら』をクリックし、必要事項を記入して申し込んでください(<ライン@登録済みの方は、『カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御セミナー申し込み』とだけ書いて、ライン@からお申し込みください)。
※応用キネシオロジー『タッチフォーヘルス』の公式セミナーもまだ受付中!。こちらもご参加下さい!詳細は下記アドレスをクリック!
http://karakoro.i-ra.jp/e1030396.html
※今後はセミナー案内をラインでお送りします。
ラインをご利用中の方は、下記のボタンより友達追加をお願いいたします。
【問合せ先】
『カラコロ健康ラボ』 富士宮市小泉544-2 TEL 0544-57-9019
※お問合せは出来る限りメールでお願い致します。
※電話でのお問合せは14時~20時の間にお願い致します
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
2017年06月19日
インソール作製の『お客様の声』
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」所長の成瀬です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日はインソールを作製して頂いたお客様から『お客様の声』を頂きましたので掲載させて頂きます。(だいぶ前にもらっていたのですが、掲載が遅くなり申し訳ありませんm(__)m)
≪インソール作製のお客様の声(柚木さま、47歳、男性)≫
昨年の夏にランニング用のシューズと仕事用の靴のインソールをオーダーメイドで作成してもらいました。
使用して約8か月が経過。作成してすぐに感じたのは、靴の履きやすさと歩きやすさです。土踏まずのアーチ部分の感覚や身体全体の感覚がこれまでと違いました。
以前は右足に体重がかかり、右足が張ったり、右肩の痛みや張りがありましたが、インソールを作成してからは身体のバランスが修正されたので、張りや右肩の痛みなどが解消しました。
昨年暮れにインソールの修正をしていただきました。知らず知らずのうちに崩れていたバランスが、修正していただいたことでまた歩きやすくなりました。ランニング用のシュースについては、フルマラソンのような長距離を走った後には特に右足の張りが強かったのが、インソール作成後は左右のバランスよく張りが出るようになりました。しかも以前よりも身体の回復も早くなりました。インソール作成されたシュースと作成されていないシュースを履いた時の走りやすさの差は歴然としていて、作成していただいたことで身体への負担も減っていると感じています。
平日の仕事時は、ほぼ100%インソールを作成した靴を履いています。素足より歩きやすいです。さらに良かったのは、靴底の減りも以前と違い偏りなく減っているので、靴の持ち(使用期間)が良くなったこと。最近の切実な悩みとしては、インソールを作成していない休みの日の靴の履き心地が悪いことと、同じく作成していないランニング用シューズをどうしようかと思案中です(笑)
インソールを作成したいけど財務省と相談です(笑)
この体験ばかりは作成して、使って頂かないと分からないことですが、効果が現れると思います。個人的にはお勧めします♪自分は今後も仕事もランニングもオーダーメイドインソールを使い続けます
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
お子様がよく転ぶ、歩き方が何か変、足の形がおかしいなど、お子様の足と歩きについて不安、疑問をお持ちの方は、下記のアドレスをクリックしてチェック!
http://karakoro.i-ra.jp/e1018474.html
=========================================
【お申し込み】施術のご予約、子供の歩きの無料相談会へのお申し込みは、下記に電話して頂くか、
0544579019
下記のアドレスからメールにてお申し込みください。
http://ws.formzu.net/fgen/S90137682/
=========================================
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2017年06月15日
筋膜セミナー②フロントライン・ラテラルライン・ディープフロントライン
ナイトセミナー開催のお知らせ
≪筋膜の繋がりを学ぶ②≫
~フロントライン、ラテラルライン、ディープフロントライン(予定)~

今回のテーマは、『筋膜の繋がり』です。トーマス・マイヤース氏の著書「アナトミートレイン」よりフロントライン・ラテラルライン・ディープフロントライン(予定)についてピックアップし研修していきます。筋膜の繋がりを体感し、臨床場面でどのように使用したらいいかを考えていきます。腰痛や肩痛などの疼痛治療、姿勢や動作改善などに利用することが出来ます。例えば、圧痛を伴う筋肉をマッサージしなくても、他の部位の筋肉に対して治療することにより改善できるようになります。今回のセミナーでは即実践で使えるように、実技を中心に学んで行きます。同僚、お友達を誘って気軽にご参加ください。
【日 時】平成29年6月22日(木) 19時~21時(受付18:45~)
【場 所】カラコロ健康ラボ(マックスバリュー富士宮若宮店向い)
富士宮市小泉544-1 ☎0544-57-9019

【講 師】カラコロ健康ラボ 成瀬友貴
【募集人員】理学療法士・作業療法士(有資格者) 10人程度(先着順)
※駐車場に限りがございますので、出来るだけ乗り合わせて来てください。
【お申し込み方法】
下記の『お申し込みはこちら』をクリックし、必要事項を記入して申し込んでください(ライン@登録済みの方は、『筋膜セミナー申し込み』とだけ書いて、ライン@からお申し込みください)。
※今後はセミナー案内をラインでお送りします。
ラインをご利用中の方は、下記のボタンより友達追加をお願いいたします。
【問合せ先】
『カラコロ健康ラボ』 富士宮市小泉544-2 TEL 0544-57-9019
※お問合せは出来る限りメールでお願い致します。
※電話でのお問合せは14時~20時の間にお願い致します
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
2017年06月01日
タッチフォーヘルス公式セミナーのご案内
IKC国際キネシオロジー大学公認
タッチフォーヘルス レベル1 公式セミナーのご案内
タッチフォーヘルス レベル1 公式セミナーのご案内
今回、IKC国際キネシオロジー大学公認、タッチフォーヘルス公式セミナーを、当ラボにて開催することとなりました。
タッチフォーヘルスはジョンシー博士により1970年にアメリカで誕生しました。元々はアプライドキネシオロジー(AK)という、医療プロ向けのための講座でしたが、もっと一般の人にも普及し、使って欲しいという願いを元に作られました。
身体には身体の専門家があり、心には心の専門家がいます。
現在の医療では、身体と心を一緒に扱うことはあまり多くありません。
タッチフォーヘルスは、西洋医学と東洋医学、そして心理学や栄養学を融合させた統合的セラピーで、身体を通じて痛みやストレスを緩和できる心身療法として、世界112か国以上で使われています。その治療効果の高さから、タッチフォーヘルスをはじめとするキネシオロジーは、海外では国家資格の国もあり、医療保険も適応されるほどの効果の高い治療法でとして認められています。
セミナーでは、全身の筋肉バランスの調整、経絡(気の流れ)の調整、姿勢の改善、トラウマ解消テクニック、痛みとトラウマの関係性の治癒方法を学ぶことが可能になります。どの調整方法もシンプルでパワフルなモノばかりです。身体の専門家の方には心からのアプローチ方法を学ぶことが出来て、心の専門家の人には体からのアプローチ方法を学ぶことも可能です。
タッチフォーヘルスは、赤ちゃんから寝たきりのお年寄りにも調整でき、 医療・教育・スポーツなどの分野で幅広く役立っています。治療家、スポーツ関係、セラピスト、医療関係、カウンセラー、コンサルタント、教育関係、研修講師の方などは大きく活かすことが出来る技術です。
セミナー終了後には、IKC国際キネシオオジー大学より修了証が発行されます。

タッチフォーヘルスについて詳しく知りたい方は、下記のホームページをご参照ください。
http://7iro.biz/kinesiology/
【日 時】
1日目:平成29年7月2日(日)10時~18時30分(受付9:45~)
2日目:平成29年7月9日(日)10時~18時30分(受付9:45~)
(本セミナーは、2日間、全15時間のプログラムです)
【場 所】カラコロ健康ラボ(マックスバリュー富士宮若宮店向い)
富士宮市小泉544-1 ☎0544-57-9019

【受講費】58,000円(申込み後メールにて振込先をご案内致します)
【講 師】柴田博之(IKC国際キネシオロジー大学公認 タッチフォーヘルス インストラクター)
【対 象】治療家、スポーツ関係、セラピスト、医療関係、カウンセラー等に限らず、一般の方も参加OK!
【お申し込み方法】
下記の『お申し込みはこちら』をクリックし、必要事項を記入して申し込んでください。
【問合せ先】
『カラコロ健康ラボ』 富士宮市小泉544-2 TEL 0544-57-9019
※お問合せは出来る限り下記メールアドレスよりお願い致します。
karakoro.lab@gmail.com
※電話でのお問合せは14時~20時の間にお願い致します
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。