2015年10月14日

アトピー性皮膚炎のモニター募集

こんにちは。

いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための

「カラコロ健康ラボ」

体と心の専門家 なるちゃんです。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

カラコロ健康ラボの成瀬です。

ただ今当ラボでは、『アトピー性皮膚炎の施術モニター』を募集しています。


アトピー性皮膚炎の治療と言えば、ステロイドをかゆいときに肌に塗る。

病院の治療としては、ほぼこれだけではないでしょうか?

しかし、これは治療と言ってもかゆみを抑えるための対症療法であって、

アトピーの原因に対する根本的治療ではありません。



そもそも何故、アトピーになってしまうのか?



原因は様々あると思いますが、最近よく言われているのは、

肝臓や腎臓が十分に機能していないと、アトピーが悪化するということです。



肝臓や腎臓は体の中にある有害な物質を毒素する作用を持っています。

また、腎臓は血液を濾過して老廃物や塩分を尿として体の外に尿として排出します。

つまり、肝臓や腎臓の機能が十分に働かないと、体の中にある毒素を分解できないばかりか

体にとって不要なものを体外に排出することもできません。

これでは体の中に毒素や老廃物を溜め込んでいることになってしまいます。

しかし、人間の体は上手くできているので、何とかして毒素を体の外へ出そうとします。

その結果、皮膚を通して体の外に出そうと反応してきます。

このような反応が、アトピーとなって皮膚に現れると考えられています。



また、症状としては、肝臓の問題が主の場合は、顔に出やすく、

腎臓の問題が主の場合は、肘、膝などの関節に出やすいと言われています。



これらの内臓が機能しずらくなる原因の一つに、不良姿勢の問題があげられます。

例えば、猫背の場合ですと、体が前かがみのように曲がるので、

肋骨の下についている、横隔膜が下がり、結果として、

腹部にある内臓を圧迫するため十分な機能を発揮できなくなります。

また、肝臓に問題のある方は、右肩下がりの姿勢や右肩に違和感、

痛みがある方が多いとも言われています。

このように、姿勢と内臓機能には密接な関係があるのです。



姿勢が改善し、内臓機能が十分に働きだすと、自分の体にある免疫機能が活性化します。

肝臓や腎臓の機能が十分働き、毒素の解毒、老廃物排出作用がしっかり働くことにより、

皮膚から毒素を出さなくても済むことになります。

それにより、アトピーの症状もよくなってきます。


それ以外にも、食事の内容や心理的ストレス、頭蓋骨の関節の動きの悪さも

アトピーを悪化させる原因の一つと考えれれています。



カラコロ健康ラボでは、姿勢を改善し、内臓へ直接施術を施し機能を活性化し、

頭蓋骨の調整、心理的ストレスの軽減も図ります。

合わせて、食事などの生活指導も行います。

このように、体の中に入る有害なものを減らし、内臓を活性化し解毒作用、

排出作用を働かせて、体の中に残る有害物質を減らします。

その結果、アトピー症状が改善してきます。


当ラボのアトピー施術に興味をお持ちの方、

現在、モニターを募集してますので、是非ご利用ください。


その他、腰痛や頚部痛、あがり症、パニック症の症状でお悩みの方も

モニターを募集しております。


応募条件などの詳細は、ホームページで確認をお願いします。



本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ


同じカテゴリー(その他)の記事画像
ラジオエフに出演しました(^_^)/
明日(4月12日)ラジオエフに出演します!
お店の看板を追加しました(^_^)/
岳南朝日新聞に載りました(^_^)/
第1回ナイトセミナー終了しました!
確定申告に行ってきました!
同じカテゴリー(その他)の記事
 パソコンが壊れた(T_T) (2016-04-20 15:46)
 ラジオエフに出演しました(^_^)/ (2016-04-13 15:28)
 明日(4月12日)ラジオエフに出演します! (2016-04-11 15:26)
 自分に自信がないから緊張する! (2016-04-08 17:02)
 相手と話すときに緊張する時の対処法! (2016-04-03 15:33)
 お店の看板を追加しました(^_^)/ (2016-03-30 15:52)

Posted by 体と心の専門家 なるちゃん at 09:13│Comments(0)その他
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アトピー性皮膚炎のモニター募集
    コメント(0)