2017年02月03日
外部セミナー『入谷式足底板の基礎』のご案内
外部セミナーのご案内
身体運動学的アプローチ研究会静岡支部主催
「入谷式足底板の基礎」
「入谷式足底板の基礎」
余寒なお厳しき折、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、身体運動学的アプローチ研究会静岡支部主催で、「入谷式足底板の基礎」について、今回で第4回目の非公式セミナーを行う運びとなりました。毎回、多数のご参加ありがとうございます。
現在、入谷式足底板公式基礎セミナーは受講3~5年待ちで、直接触れ合うまでにかなりの時間を有します。
そこで、公式セミナー上級編終了者により構成される身体運動学的アプローチ研究会静岡支部メンバー主催により、入谷式足底板における基本的な考え方や実技を通して、公式セミナーに行くまでの準備期間、さらには皆様に入谷式足底板に興味を持って頂けるような勉強会を開催致します。
当勉強会は、足部評価、主にテーピングによる評価や動作分析を中心とした勉強会になります。
入谷式足底板の創始者、故入谷誠先生の技術は年を経過するごとにレベルアップをしていました。我々静岡支部としてはその根本となる基礎的な部分を勉強することで、入谷式足底板、入谷先生の素晴らしさを知っていただきたいと考えております。
また、今回より初めて参加される先生を優先させて頂きます。詳細は下記をご参照ください。
ぜひ、この機会に入谷式足底板に触れてみてください。
~開催予定~
日時:4月23日(日曜日)10時~16時(受付9時30分~)
場所:静岡徳洲会病院 静岡市駿河区下川原南11-1
講師:成瀬 友貴(富士いきいき病院 カラコロ健康ラボ)
身体運動学的アプローチ研究会静岡支部 副支部長
人数:30名
*初めて参加される先生を優先します。過去2回参加されている先生方の申し込みは、原則受付致しません。
*人数に限りがありますので、各施設2名までとさせて頂きますが、1人につきメール1件でお願いします。各施設申し送りの上、ご参加ください。
*昨年キャンセル待ちの先生を、優先的に受付させていただきます。
*昼食時間は短くなることが予想されます。昼食は持参していただいたほうが良いかと思います。
*電車で来られる先生、交通手段についてご相談のある先生は連絡してください。
参加費:4000円 (テーピング代込み)
用意するもの:はさみ ハーフパンツ
懇親会:病院周辺
申し込み方法
①所属 ②氏名 ③経験年数 ④懇親会参加の有無 を明記の上、件名を「第4回 静岡支部セミナー参加申し込み」とし、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
mata_nishijima@yahoo.co.jp
伊東市民病院 西島晃一 宛
身体運動学的アプローチ研究会 静岡支部長
岡部 敏幸
岡部 敏幸
Posted by 体と心の専門家 なるちゃん at 00:54│Comments(0)
│イベント・研修