2016年01月03日
初詣にいってきました
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん、あけましておめでとうございます。
今日は富士宮の浅間大社へと初詣に行ってきました。
大勢の人で駐車場にもなかなか止められませんでした(>_<)

本日は、カラコロ健康ラボの事業繁栄と当ラボに来て下さった方の
健康と幸せをお祈りしてきましたよ~!
年始は4日からスタートです!
今年もよろしくお願いいたします!
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
皆さん、あけましておめでとうございます。
今日は富士宮の浅間大社へと初詣に行ってきました。
大勢の人で駐車場にもなかなか止められませんでした(>_<)
本日は、カラコロ健康ラボの事業繁栄と当ラボに来て下さった方の
健康と幸せをお祈りしてきましたよ~!
年始は4日からスタートです!
今年もよろしくお願いいたします!
=====================================
ただ今、年末年始キャンペーン実施中!
クーポンご利用で、初見料込み 4,500円で施術が受けられます。
忙しい年末年始で疲れた体をリフレッシュ!
クーポンゲットは下記の『年末年始キャンペーン実施中』の
バナーをクリックしてください。
=====================================
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月16日
イルミネーション!!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カラコロ健康ラボもイルミネーションをつけてみました。

でも、写真で見るとなんだか寂しい感じ…
もう少しつけないと…

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
カラコロ健康ラボもイルミネーションをつけてみました。

でも、写真で見るとなんだか寂しい感じ…
もう少しつけないと…

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月15日
水素水とアトピーについて
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今流行の水素水について。
最近、美容関係でよく水素水がいい!ということを聞きます。
私も水素水には興味があり気にはしていました
(別に美容的に興味があるわけではありませんよ!)
水素水の最大のメリットと言われているものは活性酸素の除去です。
水素は、体内で発生した悪玉の活性酸素を除去してくれます。
水素水は、関節酸素が大量に発生するタイミングで飲むとよいということです。
しかし、その都度飲むのは難しいという方は、朝に飲むといいということです。
私が今回特に、水素水の効果で気になっているのは、
アトピーにも効果があるかも!?ということです。
先日、テレビでアトピーで悩んでいる方が、水素水のお風呂に
入ったところ、数週間でアトピーがきれいになくなったということです。
これは、大学で行っているまだ研究段階の話ですが、
水素は宇宙位置小さい分子なので、人間の皮膚からも吸収されるのでは?
ということでした。
お風呂に水素発生装置を入れて入るようです。
この番組の中では、アトピーが良くなった方も、
水素風呂をやめると、数日でまたかゆくなってきたということです。
効果はあるようですが、持続的ではないようです。
でも、アトピーの方には朗報ですよね!
だいたいの人は毎日お風呂に入るわけだから、
そのお風呂の水を水素水にするだけで症状が改善するのだから。
しかし、お風呂で使用する水素生成器はまだお値段が高いようです。
私がネットで調べたところ約10万円でした。
ですがこれだけ話題になっている水素ですから、
時間がたてばだいぶ安くなるのではないでしょうか?
私も、安くなったら買ってみようかと思っています。
既に使用している方がいましたら、どんな感じあが教えてください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今流行の水素水について。
最近、美容関係でよく水素水がいい!ということを聞きます。
私も水素水には興味があり気にはしていました
(別に美容的に興味があるわけではありませんよ!)
水素水の最大のメリットと言われているものは活性酸素の除去です。
水素は、体内で発生した悪玉の活性酸素を除去してくれます。
水素水は、関節酸素が大量に発生するタイミングで飲むとよいということです。
しかし、その都度飲むのは難しいという方は、朝に飲むといいということです。
私が今回特に、水素水の効果で気になっているのは、
アトピーにも効果があるかも!?ということです。
先日、テレビでアトピーで悩んでいる方が、水素水のお風呂に
入ったところ、数週間でアトピーがきれいになくなったということです。
これは、大学で行っているまだ研究段階の話ですが、
水素は宇宙位置小さい分子なので、人間の皮膚からも吸収されるのでは?
ということでした。
お風呂に水素発生装置を入れて入るようです。
この番組の中では、アトピーが良くなった方も、
水素風呂をやめると、数日でまたかゆくなってきたということです。
効果はあるようですが、持続的ではないようです。
でも、アトピーの方には朗報ですよね!
だいたいの人は毎日お風呂に入るわけだから、
そのお風呂の水を水素水にするだけで症状が改善するのだから。
しかし、お風呂で使用する水素生成器はまだお値段が高いようです。
私がネットで調べたところ約10万円でした。
ですがこれだけ話題になっている水素ですから、
時間がたてばだいぶ安くなるのではないでしょうか?
私も、安くなったら買ってみようかと思っています。
既に使用している方がいましたら、どんな感じあが教えてください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月14日
身体運動学的アプローチ研究会に行ってきました
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週の土曜日は東京で第10回身体運動学的アプローチ研究会
が渋谷で行われたので、参加してきました。


この研修は入谷式足底板の学会のようなもので
毎年この時期に行われます。
参加して多くの方から刺激を受けました。
学会や研修に参加すると新たな知識が入り
自分がバージョンアップされた気持ちになります。
臨床で検証したいことも出てきました。
何より、明日から臨床を頑張ろうという気持ちが
湧いてきました!
明日からさらにパワーアップして頑張りたい
と思います。
久しぶりに行った渋谷は人がいっぱいで活気があったな~
富士・富士宮にも活気が欲しい!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先週の土曜日は東京で第10回身体運動学的アプローチ研究会
が渋谷で行われたので、参加してきました。


この研修は入谷式足底板の学会のようなもので
毎年この時期に行われます。
参加して多くの方から刺激を受けました。
学会や研修に参加すると新たな知識が入り
自分がバージョンアップされた気持ちになります。
臨床で検証したいことも出てきました。
何より、明日から臨床を頑張ろうという気持ちが
湧いてきました!
明日からさらにパワーアップして頑張りたい
と思います。
久しぶりに行った渋谷は人がいっぱいで活気があったな~
富士・富士宮にも活気が欲しい!!

本日も最後まで読んで頂きありがとうございました。

カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月11日
HPのあいさつ動画作りました
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前、動画編集を習ったとブログで報告しました
(http://karakoro.i-ra.jp/e911545.html)
今回、習ったことを活かしてHPのあいさつ動画を作成しました。
HPの方には1週間くらい前にアップしたので見た人もいるかもしれませんが、
ブログの方でも紹介しておきます。
いかがでしたか?
初めて作成して、youtubeにアップしてみました。
これからも少しずつ動画をアップしていきたいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
以前、動画編集を習ったとブログで報告しました
(http://karakoro.i-ra.jp/e911545.html)
今回、習ったことを活かしてHPのあいさつ動画を作成しました。
HPの方には1週間くらい前にアップしたので見た人もいるかもしれませんが、
ブログの方でも紹介しておきます。
いかがでしたか?
初めて作成して、youtubeにアップしてみました。
これからも少しずつ動画をアップしていきたいと思います。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年12月09日
20万キロ突破!!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の愛車がついに20万キロを突破しました。

新車で購入してから、17年目に突入です!

大きな故障なく来ている & お金がない(T_T)ので
何となく乗り続けている状態。
そろそろ新しい車も欲しい!
けど、愛着もあるし… このまま行ける所まで突っ走るか!?
う~ん、悩む…
皆さんどう思います?
本日は体にも心にも関係ない話でしたが、
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の愛車がついに20万キロを突破しました。

新車で購入してから、17年目に突入です!

大きな故障なく来ている & お金がない(T_T)ので
何となく乗り続けている状態。
そろそろ新しい車も欲しい!
けど、愛着もあるし… このまま行ける所まで突っ走るか!?
う~ん、悩む…
皆さんどう思います?
本日は体にも心にも関係ない話でしたが、
最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年11月30日
動画編集を教えてもらいました。
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
富士市の図書館にある f-Biz に行ってきました。
今日は、iPhoneを使った動画撮影と編集について
f-Biz の金子さんに教えてもらってきました。
私以外にも3名の方が来ていて一緒に勉強してきました。
編集よりも撮影の方が緊張して上手くしゃべれなかった
途中、噛んでしまったところも…
シナリオ作り、撮影は大変でしたが、
言われたとおりにやったところ、思ったより簡単にできました。
編集も結構簡単にできました!(^^)!
今日、練習で作ったのはお見せできませんが、
これから頑張って作ってみます。
カラコロ健康ラボのホームページ、ブログに動画が組み込まれる日も近い!?
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
富士市の図書館にある f-Biz に行ってきました。
今日は、iPhoneを使った動画撮影と編集について
f-Biz の金子さんに教えてもらってきました。
私以外にも3名の方が来ていて一緒に勉強してきました。
編集よりも撮影の方が緊張して上手くしゃべれなかった

途中、噛んでしまったところも…
シナリオ作り、撮影は大変でしたが、
言われたとおりにやったところ、思ったより簡単にできました。
編集も結構簡単にできました!(^^)!
今日、練習で作ったのはお見せできませんが、
これから頑張って作ってみます。
カラコロ健康ラボのホームページ、ブログに動画が組み込まれる日も近い!?
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年11月29日
霜柱がっ!!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここ数日、急に冷え込んできましたね(寒)
私の家では、薪ストーブが活躍しています。
昨日の朝、庭の花壇を見たら、
何と霜柱が!!! 車のガラスも凍っていました!


何か秋を一気に通り越して、冬になってしまった感じです。
急激な気温変化のためか、最近来きてくれたお客さんも
体が急に固くなった気がするとか、痛みがまた出てきた、
など、体調不良を訴える方が出てきています。
寒くなると、筋肉を収縮させ、体の体温を逃がさないように
体が自然と反応します。
体を温めるには、体の太い血管を温めるのが効果的です。
一つは首、ここには頸動脈という太い血管がありますので、
マフラーなどして温めてください。
それからお腹。ここも太い血管がお腹の中を走っています。
腹巻などで温めるとよいでしょう。
あとは股の付け根。ここにも太い血管が走っていますので
暖かくしておくと、足の冷えとかに効果的です。
上記3か所を温めておくと、カラダの中の血液も暖かくなるため
寒さを感じにくくなります。
冷え性や、寒くなって腰や首が痛くなってきたという方は、
3点を良く温めてみてください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ここ数日、急に冷え込んできましたね(寒)
私の家では、薪ストーブが活躍しています。
昨日の朝、庭の花壇を見たら、
何と霜柱が!!! 車のガラスも凍っていました!

何か秋を一気に通り越して、冬になってしまった感じです。
急激な気温変化のためか、最近来きてくれたお客さんも
体が急に固くなった気がするとか、痛みがまた出てきた、
など、体調不良を訴える方が出てきています。
寒くなると、筋肉を収縮させ、体の体温を逃がさないように
体が自然と反応します。
体を温めるには、体の太い血管を温めるのが効果的です。
一つは首、ここには頸動脈という太い血管がありますので、
マフラーなどして温めてください。
それからお腹。ここも太い血管がお腹の中を走っています。
腹巻などで温めるとよいでしょう。
あとは股の付け根。ここにも太い血管が走っていますので
暖かくしておくと、足の冷えとかに効果的です。
上記3か所を温めておくと、カラダの中の血液も暖かくなるため
寒さを感じにくくなります。
冷え性や、寒くなって腰や首が痛くなってきたという方は、
3点を良く温めてみてください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年11月25日
涙を流すとスッキリするのは何故?
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、泣くとスッキリするのはなぜ?というテーマで。
まず、涙の種類は主に3つあります。
1、目の乾燥を防いで角膜を守るため
2、ほこりなどが目に入った時に洗い流すため
3、悲しいこと、辛いことなど感情が高まるため
1,2は目の機能を守るために必要な涙ということで理解できるけど
3の涙にはどういう意味があるのか?
人間は、ストレスを感じるとストレスホルモンを分泌します。
これにより、血圧があがったり興奮状態になったり、動悸が起こったりします。
悲しい時は、つらい時に泣くことがありますが、
泣いた後は、すっきりしませんか?
実は、ストレスホルモンが涙と一緒に体の外に出されているのです。
だから、泣いた後はスッキリする、というわけです。
ただし、通常の1、2のような涙ではストレスホルモンは排出されません。
悲しい、辛いなどといった感情が高まった時の
涙と一緒にストレスホルモンが排出されます。
涙を流してストレスを軽減しよう!
そのためには、感情を伴った涙を流す必要があります。
ですから、悲しいことや辛いことを思い出して、涙を流してください。
といっても、私たちは役者じゃないのでそう簡単に涙出ませんよね?
なので、感動して泣ける映画をみましょう!テレビドラマでも構いませんよ。
場合によってはアニメでも可です。
(そういえば、昔『フラダースの犬』の最終回を見ると必ず泣くという人がいたな~)
ちなみに私は、『いま、会いにゆきます』とか『世界の中心で、愛を叫ぶ』などで泣いてしまいます。
ネットなどでは、泣ける映画がいろいろ紹介されていますが、
泣ける、泣けないはその人の感性によって変わってくるので、
紹介する人によって泣ける映画もかなり違いがあります。
あなたの泣けるテッパン映画を見つけてみるのもいいかもしれません。
ということで、
ストレスが溜まったら、泣ける映画で発散しましょう!!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日は、泣くとスッキリするのはなぜ?というテーマで。
まず、涙の種類は主に3つあります。
1、目の乾燥を防いで角膜を守るため
2、ほこりなどが目に入った時に洗い流すため
3、悲しいこと、辛いことなど感情が高まるため
1,2は目の機能を守るために必要な涙ということで理解できるけど
3の涙にはどういう意味があるのか?
人間は、ストレスを感じるとストレスホルモンを分泌します。
これにより、血圧があがったり興奮状態になったり、動悸が起こったりします。
悲しい時は、つらい時に泣くことがありますが、
泣いた後は、すっきりしませんか?
実は、ストレスホルモンが涙と一緒に体の外に出されているのです。
だから、泣いた後はスッキリする、というわけです。
ただし、通常の1、2のような涙ではストレスホルモンは排出されません。
悲しい、辛いなどといった感情が高まった時の
涙と一緒にストレスホルモンが排出されます。
涙を流してストレスを軽減しよう!
そのためには、感情を伴った涙を流す必要があります。
ですから、悲しいことや辛いことを思い出して、涙を流してください。
といっても、私たちは役者じゃないのでそう簡単に涙出ませんよね?
なので、感動して泣ける映画をみましょう!テレビドラマでも構いませんよ。
場合によってはアニメでも可です。
(そういえば、昔『フラダースの犬』の最終回を見ると必ず泣くという人がいたな~)
ちなみに私は、『いま、会いにゆきます』とか『世界の中心で、愛を叫ぶ』などで泣いてしまいます。
ネットなどでは、泣ける映画がいろいろ紹介されていますが、
泣ける、泣けないはその人の感性によって変わってくるので、
紹介する人によって泣ける映画もかなり違いがあります。
あなたの泣けるテッパン映画を見つけてみるのもいいかもしれません。
ということで、
ストレスが溜まったら、泣ける映画で発散しましょう!!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
2015年11月24日
耳ってすごい!!
こんにちは。
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近、耳ってすごいと思っています。
耳にはたくさんのツボがあるということは以前から知っていました。
といっても耳に関しては、耳つぼダイエットぐらいしかわかりませんでしたが、
調べてみるとすごい数のツボがあることがわかりました。
でも、今回はツボの話ではありません。
耳を使ったトレーニングを2つ紹介したいと思います。
まず1つめ。
以前、ブログで書いた筋肉反射テスト(http://karakoro.i-ra.jp/e906230.html)
を使って耳のエネルギーをチェックすることができます。
ここでは、筋肉反射テストが正しく反応しているかを、まずチェックしてください。
(筋肉反射テストで「イエスの反応」の時は、力が入り、
「ノーの反応」の時は力が入らないということを確認して下さい)
次に、首を右側にひねって(顎を右肩に付けるように)ください。
その状態で、筋肉反射テストでチェック。
同様に、反対向きも行ってください。
もし、右側を向いたときに力が入らないときは耳のエネルギーが
低下している可能性があります。
そんな時は、右耳を上から下まで耳のカーブに沿って順番に外側に引っ張ってください。
この時、耳の内側をひっくり返して外側に向けるようにします。
これを、2,3往復行います。
耳を引っ張っぱり終わったら、もう一度筋肉反射テストで確認してください。
今度は、力が抜けないはずです。これで耳のエネルギーはパッチリです。
これは、肩こりの方にも有効なので、試してください。
もう1つ、
目を大きな円を描くようにぐるぐるとなるべく早く回してみてください。
次に、両耳の根元をつかみ、軽く外側に引っ張ってください。
耳を引っ張ったまま、もう一度目をぐるぐる回してみてください。
どうですか?
さっきより軽く、早く目を回せませんか?
目が疲れているときにはいいので試してみてください。
それから、私も時々行いますが、この運動をした後に本を読むと、
いつもより速いスピードで読むことができます。
これも、試してみてください。
耳を引っ張ると、これ以外にも全身にいい反応が及ぶようです。
詳しくはここでは書きませんが、疲れているとき、ストレスが溜まった時などは、
耳を引っ張ることで、疲労・ストレスを軽減することができるようです。
仕事の合間、昼休み、お風呂に使っているときなど、場所を選ばずに
簡単にできるので、是非試してください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ
いろいろな病院や治療院に行ってもなかなか良くならない人のための
「カラコロ健康ラボ」
体と心の専門家 なるちゃんです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最近、耳ってすごいと思っています。
耳にはたくさんのツボがあるということは以前から知っていました。
といっても耳に関しては、耳つぼダイエットぐらいしかわかりませんでしたが、
調べてみるとすごい数のツボがあることがわかりました。
でも、今回はツボの話ではありません。
耳を使ったトレーニングを2つ紹介したいと思います。
まず1つめ。
以前、ブログで書いた筋肉反射テスト(http://karakoro.i-ra.jp/e906230.html)
を使って耳のエネルギーをチェックすることができます。
ここでは、筋肉反射テストが正しく反応しているかを、まずチェックしてください。
(筋肉反射テストで「イエスの反応」の時は、力が入り、
「ノーの反応」の時は力が入らないということを確認して下さい)
次に、首を右側にひねって(顎を右肩に付けるように)ください。
その状態で、筋肉反射テストでチェック。
同様に、反対向きも行ってください。
もし、右側を向いたときに力が入らないときは耳のエネルギーが
低下している可能性があります。
そんな時は、右耳を上から下まで耳のカーブに沿って順番に外側に引っ張ってください。
この時、耳の内側をひっくり返して外側に向けるようにします。
これを、2,3往復行います。
耳を引っ張っぱり終わったら、もう一度筋肉反射テストで確認してください。
今度は、力が抜けないはずです。これで耳のエネルギーはパッチリです。
これは、肩こりの方にも有効なので、試してください。
もう1つ、
目を大きな円を描くようにぐるぐるとなるべく早く回してみてください。
次に、両耳の根元をつかみ、軽く外側に引っ張ってください。
耳を引っ張ったまま、もう一度目をぐるぐる回してみてください。
どうですか?
さっきより軽く、早く目を回せませんか?
目が疲れているときにはいいので試してみてください。
それから、私も時々行いますが、この運動をした後に本を読むと、
いつもより速いスピードで読むことができます。
これも、試してみてください。
耳を引っ張ると、これ以外にも全身にいい反応が及ぶようです。
詳しくはここでは書きませんが、疲れているとき、ストレスが溜まった時などは、
耳を引っ張ることで、疲労・ストレスを軽減することができるようです。
仕事の合間、昼休み、お風呂に使っているときなど、場所を選ばずに
簡単にできるので、是非試してください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
カラコロ健康ラボのホームページはコチラ