カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について
rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14741dd7.1c3f66a8.14741dd8.8aa704e1";rakuten_items="ranking";rakuten_genreId=0;rakuten_size="728x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="on";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";
1DAYセミナー開催のお知らせ
≪カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について≫
今回のテーマは、『カウンター理論と皮膚誘導を用いた身体制御について』です。
歩行の踵接地時には、踵の皮膚は後方へ動くという剪断力が加わります。そこから、身体の各分節は隣接する分節に対して必ず反作用が加わるといバイオメカニクスの基本を取り入れたのがカウンター理論です。皮膚誘導は、皮膚を持ち上げることにより骨を反対方向へ移動させることが出来る特性を使って姿勢制御を行います。カウンター理論でパターン化した動きと、皮膚誘導による骨の動きを利用し、筋緊張の抑制と促通を図っていきます。インソールを用いずに姿勢制御を行えるので、グラインダー等の機材のない施設での利用も可能となります。
今回の講師は、入谷式足底板をテーマに積極的に発表されている、伊東市民病院の西島晃一先生にお願いいたしました。臨床でもすぐに使える内容ですので、積極的にご参加ください。
【日 時】平成29年7月23日(日)10時~17時(受付9:45~)
【場 所】カラコロ健康ラボ(マックスバリュー富士宮若宮店向い)
富士宮市小泉544-1 ☎0544-57-9019【受講費】7000円(当日会場でお支払いください)
【講 師】伊東市民病院 西島晃一先生
【募集人員】理学療法士・作業療法士(有資格者) 15人程度(先着順)
※駐車場に限りがございますので、出来るだけ乗り合わせて来てください。
【お申し込み方法】
下記の『お申し込みはこちら』をクリックし、必要事項を記入して申し込んでください(
関連記事